どうも。ある日突然リカちゃん人形にハマったryokoです。
ご存知リカちゃん人形といえば「子供が遊ぶもの」という認識の方がほとんどだと思われます。しかし近年、大人が着せ替えて遊ぶ「リカ活」ブームが到来しているのです!
リカ活とは何ぞや?というあなたに、まだリカ活始めて間もない若輩者ですが、ちょっとずつ分かってきたことを書いてみます。
リカ活って何?

リカ活とは、大人がリカちゃん人形の服を着せ替えて遊ぶことです。「リカちゃん活動」略して「リカ活」。インスタで検索してみて下さい。新たな扉が開きますよ!笑
楽しみ方としては、服を着せ替えて鑑賞するのが主です。人によって服や小物を作ったり、作家さんから購入したり。モデルのように撮影したり、お出かけに一緒に連れていったり。さらにはリカちゃんのお顔を自分好みにカスタムしたり、小物を揃えてリアルなドールハウスを作ったり…。
こんな風に大人にしかできないような自由で様々な楽しみ方があるのです!
ファッションを見るのは好きだけど自分では絶対に着こなせない…。そんな方にもオススメ。どんな格好でも着こなしてもらえるのは楽しいですよ♪
大人リカちゃんが欲しい!どこで売ってるの?

見てもらえれば一目瞭然!素敵なリカちゃん達に心奪われませんか?♡
しかしまず疑問に思うのが、おもちゃ屋さんでは見たことないような大人っぽい髪型やメイクの子がたくさんいるけれど…?と不思議に思われることでしょう。
それもそのはず。リカ活をされている方の多くが愛用するリカちゃんは、いわゆる「キャッスルリカちゃん」と呼ばれ、その辺のおもちゃ屋さんでは手に入らないものなのです。
こちらを手に入れるには、リカちゃんキャッスルのオンラインストアで買うか、福島・日本橋・神戸にある直営店、全国のキャッスル主催の催事などで手に入れるしかないのです。
※オンラインストアでは受注数に限りがあり、毎月1〜5日にカートがオープンします。毎回ラインナップが変わる他、不定期で様々なイベントも開催しており、全て公式サイトのオンラインショップニュースブログで販売告知されています。ぜひチェックしてみてください!
※楽天でも「お人形教室」というシリーズのリカちゃんのみ購入できます♡ 詳しくはこちら↓
「リカちゃんキャッスル」って何?

「リカちゃんキャッスル」とは、福島県田村郡小野町にあるタカラトミー(旧:タカラ)の国内製造工場の前身および展示施設です。現在おもちゃ屋さんに並ぶタカラトミー製のリカちゃんは全て中国産のもの。リカちゃんキャッスルはリトルファクトリー株式会社という独立した別会社となり、今も国産のリカちゃんを製造・販売しています。
もちろんおもちゃ屋さんに並ぶリカちゃんもキュートですよ!VERYコラボとか、ビジューシリーズとか。
「#Licca」シリーズのエモキャットちゃんは先日私もお迎えしました♡
【メーカー特典あり】 リカちゃん ドール LD-16 VERYコラボ コーディネートリカちゃん リカちゃんスタンド 付
リカちゃん ドール LD-17 リカビジュー ライダースキュート
リカちゃん ドール Licca #エモキャット
それでもやはり。キャッスル製リカちゃんの、まぁー可愛い事と言ったら…!!これは別次元の可愛さです。
タカラトミー製リカちゃんのお顔はプリントなのに対し、キャッスルリカちゃんのお顔は職人さんが一点一点目の星を描き入れているんだとか…!だから一体一体お顔が違うんです!
以前は半信半疑でしたが、実際初めて行った催事で同じ種類のリカちゃんを見比べてみたところ。目の位置、輪郭の形等の若干の違いで雰囲気が全然違って見えるのです!
鼻筋の通ったシュッとした子や、丸顔童顔の可愛めの子。いろんな子がいるので、自分好みのお顔を選べるのは実際の店舗でのお迎えならではですね♪
そうそう、余談ですがリカ活ではドールを「購入する」ではなく、「お迎えする」という表現を使います。笑
服はどこで手に入れるの?

人形本体と同じくリカちゃんキャッスルでも販売していますが、現在はリカ活ブームのおかげで素晴らしいドール服作家さんがたくさんおられます!
minneやラクマでの販売が多いように思いますが、他のフリマアプリやインスタグラムでフォロワーに直売という形式をとる場合もあります。インスタでお気に入りの作家さんをフォローして、販売の案内を受け取るのがオススメです。
本来のお人形らしい華やかなドレスは王道で間違いなく可愛いのですが、今は人間の大人が着るようなリアルクローズもあり、かなり人気が高いです♪
リカちゃん ドレス LW-20 VERYコラボ コーディネートドレスセット
自分で作ってみたい!という方は、少し大きめの本屋の手芸コーナーにリカちゃん服の作り方の本が置いてますので、手始めに読まれて見てはいかがでしょうか。
リカちゃん着せかえソーイングBOOK (レディブティックシリーズno.4779)
リカちゃん着せかえソーイングBOOK2 (レディブティックシリーズno.4973)
なんか関節が私の知ってるリカちゃんと違うんだけど!?

はい、このコメント。知らない方からすごーくよく聞かれます!笑 私も始めた当初、疑問に思ってすぐに調べました!
こういう体のリカちゃんが売られている訳ではなくて、実はドール専門店等で販売されている可動式ボディに付け替えてカスタムしているのです。
知らない方もいらっしゃるのですが、リカちゃん人形の首って強く引っこ抜くとスポッと取れるんです!ちょっと可哀想ですが。
可動ボディは様々なポーズがとれるので、リアルクローズを着せるなら特にオススメです。ハンドパーツを付け替えればバッグも楽々持てちゃいますよ♪
使ってる方が多いなーと感じるのはピュアニーモとオビツ。私は↓こちらのピュアニーモ2エモーションS普通肌ボディ+ハンドパーツを愛用しています。
アゾン ピュアニーモ2 エモーション S 女の子 フレッシュ PFL054-FLS
ピュアニーモ2 ハンドパーツSET/A 肌色
オビツも持ってますが、メインで使うのはピュアニーモ。
詳しく違いを比較してみましたので、よかったらこちらの記事もお読み下さい↓↓
さあリカ活を始めよう!

いかがでしたか? 私がリカ活を始めるにあたって出てきた疑問点を、まだ知らない方向けにざっとまとめてみました!他にもリカ活始めたいけど、こんなことが知りたいよー!というのがあれば、よければ教えて下さい!
▼ ランキング参加中!応援お願いします ▼にほんブログ村
▼ リカちゃんのためのお洋服と小物のショップをしています ▼
コメント
はじめして!娘をリカちゃんデビューさせて、即リカちゃん沼にハマったママです。こんなblogを待ってました!!すべてがツボです。インスタもフォローさせていただきました。これからも楽しみにしています。
はじめまして!孤独だったので反応頂けてとても嬉しいです♡私も同じく娘きっかけでした!意外とこういうまとめ記事無いなぁと思い、新規の仲間が増えることを願って作りました♪ インスタフォローもありがとうございます。今後ともよろしくお願いします!
[…] 「リカ活」って何?大人がハマるリカちゃんの魅力リカ活とは何か。リカ活歴3ヶ月の著者が解説します。sumigoto.com2020.05.22 […]